2011年6月23日木曜日

マウスコンピューターご存知ですか?
 この機械は稲毛海岸駅前イオンに陳列されている商品です。


SONYとNECの商品と一緒に陳列されています。

信頼されている証でしょうか?

そのマウスコンピューターのセミナーが有ると聞いて早速参加しました。

始まりが遅いので、
 神宮前のショウルームでペンキ塗りのテストをして、不忍池の散策です。

19時スタートのマウスコンピューターのセミナに参加しました。
さすがOTB自信の表れ、ケースのカバーをはずして中を見せています。


 OTBだからと言ってENDuserを蔑ろにしていません。

拘っているのはデザインとパーツの信頼ある品質です。
 このセミナーで紹介された機械の紹介します。

デスクトップパソコン
ノートパソコン
ゲームパソコン
MOUSE PRO
LAVPADO100

2011年5月28日土曜日

蛇口水漏れ修理

蛇口の水漏れを修理業者に頼むと3、000円は掛かります。
DIYで修理するとどの位掛かるでしょう?
蛇口の此処をはずすと駒と言われる部品が入っています。
部品によっては、パッキンだけ取り替えれば、修理完了。





使っている部品が一体型の場合は、そのものを交換します。


























水道蛇口水漏れ修理
リンクシュー2011展示会
交流会写真展示会:野草
源氏ボタル観察会

リンクシュアー2011展示会

 アフリエイトのリンクシュアー2011展示会に行ってきました。
今年は衣料とシューズが多く出展されていました。

中でもフジフイルムモールが気になりました。

それと言うのもアメモニのフォットブkックに当選して、

フォトブックにはまってしまいました。

 今はカレンダーを売り込んでいます。

昭和の森源氏ボタル観察会が6月第1、第2土曜日曜に、

有ります。以前の様子のホームページも紹介します。

リンクシュー2011展示会
水道蛇口水漏れ修理
交流会写真展示会:野草
源氏ボタル観察会

2011年4月30日土曜日

この時期にカレンダー

明日から5月です。そろそろハマヒルガオの咲く頃です。
液状化の震災被害で、マリンフィールド先の豊砂海岸に入れません。
この辺では一番綺麗なハマヒルガオが見られます。
フジフイルムでカレンダー作成システムを売り出すらしく、
モニター募集が有りました。早速応募しましたが、当選するかどうか?
自前の写真でカレンダーを作る時に、人様に贈り物にするには、
1月ごとのカレンダーだと面倒なので、3月ごとのカレンダーを作りました。




これだと写真は4枚で済みます。考えたでしょう?!



 自前のカレンダー作りのホームページとと、フジフイルムの、



フォトブック作りと、完成したフォトブックを紹介するホームページを、



紹介します。ついでに不動産競売なんてどうでしょう?



 5年前のリニュウアルですが、木曜夕刊の競売情報が同じなので、



2011年4月29日金曜日

PhotoerX写真集

先日作ったフォットブックインターネットで見られることを知りました。



フォットブックは入力画面の前に、サイズとカバーの種類を決めます。

カバーを決めたら

ソフトカバーはページをめくるのが少し大変です。次にページ数を決めます。
デザインに付いては途中で変更決定できますがページ数はあらかじめ決めます。


今回ヘジフイルムで作ったフォットブック、下の文字をくりっきしてください。













里山フォッター写真集
PHOTOブックをさらに詳しく
たためるヘルメットの紹介
里山フォッター陳列写真
オオバベニガシワ

2011年4月13日水曜日

現在阪神首位

昨日からペナントレース開幕今年も阪神首位になったの、ホームページを作りました。デーリースポーツの記事で。

1回取られた後マートンの先頭打者ホームランで追い着き。又リードされるも、


新井追い着き金本でリード。理想的展開です。


2軍も昨年終盤活躍した高校生ルーキーの活躍で勝利。


ホームページは。















阪神首位になった日23年
2軍も首位発進
昭和の森自然観察会4月
孫さんへのプレゼント特集
PHOTOブックをさらに詳しく

2011年4月7日木曜日

富士カラーフォットブックのモニター当選

フジフイルムのフォットブックのモニターに当選しました。

早速注文です。まず最初にサイズとページ数の指定です。

ただだと思って一番多いページ数で、写真の登録の開始です。

ページ数48枚で推奨写真数26枚ですが、登録は数百枚出来ます。

私は53枚登録しました。

表紙の写真は裏表紙に跨るか片面だけにするか指定できます。

跨る写真で指定しました。53枚登録して、登録終了のボタンを押すと、
それぞれのページを、デザインして返してくれます。
デザインしてくれた中に、ページを跨ぐものも入っています。
1ページに3枚入った物有りましたので、 それぞれを位置変えと脚注を書き加えました。 1ページに2枚配置された物です。

表紙と同じコアジサシも。縦型の写真、横型写真とデザインが配置されています。

今年はダイヤモンド富士を見ることが出来ませんでした。こんなデザインも有ります。

今回紹介した写真の下に置いて有るのは、送られた写真の入っていた封筒です。


さらに詳しくホームページで作ってみました。

PHOTOブックをさらに詳しく 千葉市のカタクリ観察会 ハマヒルガオ蘇れプロジェクト

私の写真はこんな所から見ることが出来ます。
里山フォッター 自然フォッター ポーラスター店長