今日は稲毛海岸のツバメの巣を見てから、稲毛海岸への散歩です。
途中高洲団地入り口の大賀はすを見て、高洲よりのビックAによって、
ここのツバメの巣も見て、未だ孵ってないことを確認して、
風の向きが海に向かっていたのか、砂が顔に当たる様な事は有りませんでした。
ウミネコの姿は未だ有りません。風が強かったせいか、鳥は見掛けませんでした。
| なか卯出口のツバメの子 |
| 今年最初のツバメの子の写真 |
| ツバメの巣の材料 |
| イワツバメ |
| 価格比較にアマゾン通販 |
| 坂東33観音 |
| なか卯出口のツバメの子 |
| 今年最初のツバメの子の写真 |
| ツバメの巣の材料 |
| イワツバメ |
| 価格比較にアマゾン通販 |
| 坂東33観音 |
| 里山フォッター陳列写真 |
| PIXTANG写真集 |
| アメーバ美浜散歩道 |
| こじま花の会花畑 |
| 価格比較にアマゾン通販 |
| 坂東33観音 |
| 13年検見川浜ふれあい観察会案内準備 |
| ふれあい観察会TOP |
| コアジサシ |
| シロチドリ |
| 売価比較にアマゾン通販紹介 |
| キンドル |
| 13年5月検見川浜 |
| 13年コアジサシ営巣区域表示 |
| コアジサシ |
| アマゾンのKINDLE紹介 |
| 資格・検定参考書案内 |
| イワツバメ |
| ホンダの耕運機 |